2008-01-01から1年間の記事一覧

Groovyの書き方

closure def f = {println "aaaa"} // f instanceof Closure はtrue f() f.call() def f2 = {arg-> println arg} f2("bbb") f2.call("bbbb") def f3 = {String a,int b-> println a + b} f3("ccc",3) f3.call("ccc",3) // クラスのstaticメソッドの場合 def …

Groovyの書き方

Javaと同じ書き方をしていてはGroovyらしさが出ない。どのように記述するとGroovyらしくなるのか。 文末のセミコロンの省略 import aaa.bbb.ccc println "aaaaa" ちなみにimport staticは記述可能。ただし現バージョンではimport staticに*を使うとエラーに…

Groovyの環境作成

・公式サイトからzipを解凍し、bin配下のgroovy.batに.groovyソースを渡して実行する。・eclipseプラグインを利用する場合。 1. http://groovy.codehaus.org/Eclipse+Plugin を参照し、UpdateSiteからプラグインをインストールする。 Javaプロジェクトを選択し…

スタイル(2)

スタイルの勉強その2。 外部スタイルシート…スタイルを外部ファイル化し、読み込んで利用する。スタイルシートの設定方法。 [静的な方法] コントロールのタグに、インラインでクラスセレクタを指定する。 [動的な方法その1] StyleManagerを利用。動的に特…

9arrows

オープンソースのWBSツール。 http://9arrows.com/ プロジェクト管理のツールは、作業の割り振りと進捗管理に加えて、工数の入力、集計ができるとよいなー。それができないと工数はエクセルとかで別途集計とかになる。

hadoopの資料

hadoopの解析資料 http://preferred.jp/pub/hadoop.html

スタイル(1)

スタイルの指定方法。 1.MXMLのタグ属性(インラインスタイル) 2.ASでsetStyle()メソッド 3.Styleタグ クラスセレクタ <mx:Style> .fooStyle{fontSize:12} </mx:Style>[Point]styleName="fooStyle"で明示的の部品に適用。 タイプセレクタ <mx:Style> Button{paddingTop:12} </mx:Style>全ての部品に暗黙…

ドキュメント

ドキュメントのあるページhttp://www.adobe.com/support/documentation/jp/flex/これはflex3のドキュメントのページですが、「旧バージョン」のFlex2という所を クリックするとFlex2のドキュメントが参照できる模様。 ここの「Flex 2開発ガイド」をメインの…

情報収集(2)

試験準備ガイドで試験内容を確認して、自分の弱そうな所をピックアップ。1.UI スタイルシートを使用したデザインの変更 トランジションとエフェクト 2.アーキテクチャ ->ここはパス 3.プログラミング バリデータ(ビルトイン、カスタム)の使用。 XMLデータの…

情報収集

とりあえず情報収集… Flex2のdeveloperの資格というのはACE(Adobe認定エキスパート)のことです。 一年後にはFlex4が出る(?)というのにFlex2?って感じですが、Flex3版が出るとか聞かないので、これしかないんだと思います。情報もかなり少ないです。 プロメ…

はじめに

日記みたいに何でも書いていくのでなく、目標を設定してその過程を書いて行く感じにできないかなーと考えています。 仕事で必須の課題をこなす必要があるのは当たり前なんですが、プラスアルファとして、関連する目標を達成するための手段になればよいです。…